令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【全学年】運動場は、広い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けない子どもたちです。ジャングルジムやのぼり棒、鉄棒も大人気です。ロープで囲われた中には、芝生が植えられています。暖かくなり、根がしっかりとしてくるまで、入れません。

【全学年】運動場、広い!!

 平成29年度から2年間にわたって行われていた校舎改築工事のため、狭くなっていた運動場が、ようやくほぼ全面使えるようになりました。早速、運動場には、子どもたちの元気な姿と声がいっぱい!!鬼ごっこ遊びやボール遊び、なわとびや鉄棒など、とても大きな運動場をたくさんの子どもたちが駆け回っていました。
 みんな狭い運動場の間、よく我慢しました。これからいっぱい楽しんでね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】卒業遠足(USJ) (2/5)

 6年生が卒業遠足に行きました。前日まで風邪や体調を崩していた友だちもいましたが、みんな元気になり、全員参加での出発ができました。USJでは、グループ活動で、乗り物を楽しんだり、いろいろ出てくるキャラクターを楽しんだり、お昼もいろいろ相談して楽しむことができたようです。活動終了の集合時間にも遅れることなく、{さすが6年生}と成長を感じさせてくれた子どもたちでした。卒業式まであと30日、思い出のページがまた増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
2月4日(金)の献立は、節分の行事献立の「いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。福豆の袋の裏に、「節分の由来」が書いてありました。とても小さなコメントでしたが、気が付いて読んでくれている児童がいました。いわしも、開いて甘辛いタレがかかっていて食べやすかったです。



iPhoneから送信

給食(2/1)

画像1 画像1
2月1日(金)の献立は「牛肉のデミグラスソース煮・コーンスープ・かぼちゃのプリン・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」でした。かぼちゃのプリンは、ほんのりと甘くかぼちゃの黄色がきれいなデザートでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備2年・6年
4/5 入学式 1年・6年  歓迎会2年

学校要覧

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

学校だより(平成30年度)

校長室だより(平成30年度)

ほけんだより(平成30年度)

図書だより(平成30年度)

新校舎建設について

学校だより(平成27年度)