★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

運動会の練習、頑張っています!

画像1 画像1
3連休明けの今週、運動場でフラッグの練習に励む5・6年生の様子です。
全体の動きや技を確認しながら、一生懸命頑張っています!
雨続きで外で練習することが中々難しいですが、運動会まで残りあと少し、
しっかり支えていきたいと思います。

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
【どちらがおおい?】
 算数の授業で、違う形の容器に入った水の量をどちらが多いか調べる学習をしました。今日は、グループで調べ方について話し合いました。
「見た目の太さで分かるよ!」
「同じ大きさのカップにどれだけ入るか比べられそう。」
「大きなバケツに入れ替えたらどうかな?」
と、自分の考えや友達の考えを交流させながら、調べ方を考えることができました。

いいね!!(*^_^*) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
応援練習では、応援団も児童席の児童もみんなが頑張っていました。

その中でも、応援団が退場する最後の最後まで、

力いっぱい太鼓を叩いている団員がいました(*^_^*)

心を強く打たれました。

いくぞ!やるぞ!笑顔いっぱいで 応援団

画像1 画像1
朝から運動場では、大きな声が響いていました(*^_^*)

今日は、みんなが大好き応援練習でした。

どちらの組も咽喉が痛くなるほど大きな声をだしていました(*^_^*)



画像2 画像2

3拍子「いるかはザンブラコ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に3拍子の「いるかはザンブラコ」の学習をしました。

3拍子のリズムに合わせて、竹を使ったフィリピンの遊び「テニックリング」をしました。

1・2・3のリズムに合わせて、トン・タッ・タ、トン・タッ・タと両足を上手に動かしてリズムに乗りました。

お家でも、「いるかはザンブラコ」のリズムで、ぜひ遊んでみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 国民の休日
4/3 憲法記念日
4/4 みどりの日
4/5 入学式
こどもの日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018