★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

協力して!

画像1 画像1
掃除の時間は1年生の時から、毎日、毎日、すみずみ、きれいにするよう心がけています。

机の下のほこりも上手に取ろうと、二人で机を運ぶようにしています。
「よいしょ、よいしょ!」

二人の息がピッタリとあって、上手に運ぶことができました。

わっかでへんしん!

図画工作の時間に、頭回りのわっかを画用紙で作り、そのわっかに飾りつけをしました。

紙を折ったり、曲げたり、ものさしで押さえて「くるん」と丸みを作ったりと、自分の好みに合わせて製作しました。

髪の毛やメガネ、王冠の宝石など、画用紙とアルミホイルを上手に変形させていました。

最後は「自分の頑張ったところ」を、ポーズもつけて発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食(9/11)

 今日の給食は、ご飯、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、牛乳です。

 プルコギ、トックは、韓国・朝鮮の代表的な肉料理の一つです。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味で「火で焼いた肉」を意味しています。トックは、もちを意味する「トッ」と汁を意味する「クッ」という言葉からできています。

画像1 画像1

給食(9/10)

 今日の給食は、ご飯、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、牛乳です。

 高野どうふのいり煮には、粉末にした高野どうふを使っています。高野どうふは、大豆から作られていて、大豆は良質な植物性のたんぱく質を含むことから、「畑の肉」と呼ばれています。食物繊維も多く含まれており、子どもたちに進んで食べてほしい食品のひとつです。
画像1 画像1

児童朝会 イン オール <9月10日(月)>

画像1 画像1
今週もがんばっていきます(*^_^*)

運動会の練習が、本格的に始まります。

水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 国民の休日
4/3 憲法記念日
4/4 みどりの日
4/5 入学式
こどもの日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018