◇初めての昼食・給食◇

 1年生は学級写真撮影の後、新入生オリエンテーション、そして4限目は身体計測を行い、中学校生活に必要なことをたくさん学ぶ充実した一日を過ごしています。
 1年生たちは教室で初めての昼食を食べました。今年度は1学期までが選択制給食なので、中学校給食の生徒と家から持参した弁当を食べている生徒がいます。
 写真は上から順に、1−1(2枚)、1−2、1−3、1−4、1−5です。
 昼休みの後、午後からは5限部活動紹介、6限学活と初めてのことが盛りだくさんの一日を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇新入生オリエンテーション◇

 学級写真撮影の後、1年生は新入生オリエンテーションを行いました。
 4限目には身体測定を行います。
 大きな夢と高い志を持っている1年生たちが、この1年でどのような成長をみせてくれるかが非常に楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

◇学級写真撮影◇

本日4月10日(火)は1年生から順番に全学年の学級写真撮影を行いました。写真は2−5と3−1の撮影の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇吹奏楽部演奏会◇

 去る4月7日(土)は、恒例である江戸堀連合振興町会花見が花乃井公園で行われ、吹奏楽部の演奏会を行う予定でした。
 前日の雨の影響で気温が低くなり、肌寒く感じるため、高齢者が多いことを考慮して急遽、花見を中止し、江戸堀会館での食事会に変更されました。
 準備をしていた吹奏楽部は運動場での演奏会に切り替えて演奏を行いました。

演奏の動画を観るにはここをクリック
    ↓
アンダー・ザ・シー1
アンダー・ザ・シー2
さくら(独唱)
ヤングマン
画像1 画像1
画像2 画像2

◇平成30年度 始業式◇

 始業式では文田校長先生から、安心安全な学校・人権を大切にする学校・学力や能力を伸ばすことができる学校にして行きましょうというお話と昨年同様、「チーム花乃井」による、「シップ花乃井」での世界一周旅行の始まりであるというお話をいただきました。
 そして、教頭先生、事務職員・管理作業員、1年学年教員、2年学年教員、3年学年教員、学校元気アップ地域コーディネーター・特別支援教育サポーターが次々と紹介されました。スクールカウンセラー・C−NETの方々は本日欠席のため、お名前だけの紹介を行いました。
 最後に生徒指導主事より学校生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備(新2年生)
4/3 入学式
入学式(生徒会、2年各種委員、3年学代・書記参列)
4/5 小学校入学式

学校評価

動画

学校体育施設開放事業

花乃井だより(学校通信)