3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

東北ボランティア研修

大川小学校でのお話をうかがい、想定外をなくすよう考えを巡らせるだけでなく、どんなことが起こっても冷静に適切な判断できるよう、準備することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

大川小学校の教室前に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

津波は高台の白杭の所まで来たそうです。

この場所に避難していれば。

学校の裏側にある山を少し登りお話をうかがい、そう強く感じてました。

「津波てんでんこ」研修中にも何度か聞いたこの言葉。高台に登って、あらためてこの言葉の重みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

2日目のプログラムです。

大川小学校を訪れました。

お話を聞かなければ、かつてこの場所に家が立ち並んでいて、地域と学校が強く結びついたことには全く気づかないような場所でした。

あのときの傷跡が校舎のいたるところに残っています。

多くの尊い命が失われたこの場所を訪れたことで、この研修に参加したジュニアリーダー全員が、これから何をすべきなのかを考える機会となりました。

大川小学校で感じた気持ちを胸に刻み、充実した報告会になるように準備してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

 ホテル観洋の女将さんによる講話が終わって、お礼のあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/3 入学式準備(9:00〜)
4/4 第59期生入学式(9:30)
4/5 小学校入学式

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算