3月19日 火曜日
全校集会が、久しぶりにグランドで行われました。雨やグランドの
状況がよくなく、放送での実施が続いていました。3年生が卒業して 寂しいところですが、1・2年生がしっかりと集合し、生徒会が きっちりと運営を実施していました。校長先生のお話、各活動の 表彰などが行われました。生徒会からの連絡も行われました。 午後はあいにくの天候で、グランドで予定されていました、1年生の クラス対抗「大繩とび大会」が体育館で行われました。お昼休みを 使いクラス別の練習の結果、練習の最初では、1回も飛べない ところもあったのが、優勝したクラスは連続30数回、8の字 とびでは300回越えの記録だったようです。 気持ちを一つに力を合わせて飛んでいる姿はすがすがしさを感じ、 終了後も満足感・やりきった感が感じられたと思います。 1年生の皆さん、お疲れさまでした。 卒業式
卒業式の様子です。
卒業生の証書を受け取る姿は堂々としてとても立派なものでした。 校長先生のはなむけの言葉、そして心温まるPTA会長様の言葉は 卒業生への励まし、卒業生を持つ保護者の気持ちなどがこめられて いてとてもすばらしいものでした。 39期生の皆さん、新しい地でしっかりと自身と向き合って 頑張ってください。君たちなら、必ず、素晴らしい答えを見つける ことができるはず、応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式当日
卒業式の始まる前に
3年生の代表が校長先生へあいさつ訪問していました。 ![]() ![]() 3月14日 木曜日本日は、第39回 卒業証書授与式が 行われます。 3月13日 水曜日
本日は、午前中の予行も無事終わり、午後は明日の式場準備で
1・2年生が手際よく式場設営、校舎内清掃準備を一生懸命 やってくれました。明日はその中で、鯰江中学校第39期生が 卒業式を迎えます。中学校の卒業式は、生徒一人一人がそれぞれに 思い出があり素晴らしいものであるといつも感じます。 3年生の皆さん、 ALL FOR ONE,ONE FOR ALL.の気持ちで 明日、しっかりと、式に臨んでください。 ご卒業 おめでとう ございます。 |
|