★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★
TOP

給食の様子(1年) (4月10日)

今日の給食の献立、メインは焼きそばです!
昨日のカレーライスに続き、子どもたちにとっては食べやすいメニューで、美味しいこともあって早く食べ終わる子が多かったです。西淡路小学校の給食を、みんなしっかり食べてくれて嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(4年) (4月10日)

4年生の算数は「折れ線グラフ」の学習からスタートです。
ペアトークの方法も取り入れながら、意見交換をしていくことで理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年) (4月10日)

2年生の国語の学習の様子です。
漢字と本読みの学習をしました。
漢字は「書く数」が一気に多くなった印象をうけますが、毎日少しずつ着実にマスターしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(5年) (4月10日)

今日から、各学年で本格的に教科の学習がスタートしています。
下の写真は、5年1組の音楽の授業と、5年2組の国語の授業の様子です。
音楽の授業ではまずはじめに、音楽の時間に頑張ること、めあてを1人1人書きました。
国語の授業では、漢字の学習がスタートしました。たくさんの新出漢字がこれから出てきますが、しっかりとマスターしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習が始まりました(3年) (4月10日)

3年生では理科と社会の学習が始まりますが、今日はまず理科の学習とが始まりました。
教科書の目次を見ながら、1年間どんな学習をするのか、先生から説明がありました。
昆虫や植物の観察から、磁石や電気、光の性質など、これまでの生活科の学習に比べると、より深く内容を掘り下げて学習をしていくことになりますが、実験や観察の時間もあり、子どもたちは内容について、積極的に先生に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 歯と口の健康教室6年、A4
4/11 発育測定34年、1年対面式、A5
4/12 発育測定2年、1年A4終了、A6
4/15 発育測定1年
4/16 内科検診56年