暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

給食3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と3年生の給食の様子です。当番の仕事も自分たちでできるようになりました。
「今日の給食で何がおいしい?」と聞くと、「全部!」とほとんどの子が答えました。
時計を見ながら時間を考えて食べている子もいて、さすが2年生3年生だな、と感じました。

給食3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生にとって、給食三日目です。給食は時間が決まっているので、それまでに食べ終わらなければなりません。一年生はお行儀よく一生懸命食べていました。まだわからないこともたくさんありますが、少しずつ学校生活に慣れてきているようです。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お名前は?」ゲームでは、2年生から6年生の児童でできたブリッジの道を1年生がくぐり、合図で止まったところで自己紹介をしました。1年生は大きな声で元気に名前を言っていました。
2年生から入学のお祝いメダルをもらいました。1年生には大きな大きなメダルでしたが、とても喜んでいました。また、メダルの裏にはお祝いの手紙もついていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。6年生の代表委員会の児童が中心となって計画・進行をしました。新しい新森小路小学校の仲間の入学を全校児童でお祝いしました。

本年度もよろしくお願いいたします。

 いよいよ新年度を迎えました。
 平素より、保護者や地域の皆様には、本校教育活動推進に向け、ご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 新森小路小学校は、令和元年6月15日で創立70年目の節目を迎え、学校教育目標を「自ら考えすすんで活動する心豊かな子」とし、多様な教育活動を通して、子どもたちに「確かな学力」、「豊かな心」、「すこやかな体」のバランスのとれた「生きる力」をはぐくむよう、教職員一同、力を合わせて取り組んでいます。このような「生きる力」を子どもたちが身につけるためには、学校・家庭・地域が互いに連携・協力を深めていくことが大切です。子どもたちの健やかな成長を願い、学校・家庭・地域のつながりを大切にしながら、子どもたち一人一人が安心して学び、自分のよさや可能性を大きく伸ばしていくことができる学校をめざしたいと考えています。今後も学校だよりやホームページなどで取り組み内容や子どもたちの様子を発信してまいりますので、ぜひご一読いただき、本校の教育活動にご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


            大阪市立新森小路小学校長  仲村 顕臣
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30