★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★
TOP

給食の様子(1年) (4月12日)

今日の給食のメニューは、

豚肉のデミグラスソース
キャベツとピーマンのソテー
スープ
牛乳
かぼちゃパン

でした。

今日の目玉メニュー(?)は、かぼちゃパンです。生地にかぼちゃペーストを練り込んだ、かぼちゃの色をしたコッペパンで、ほんのり甘くやわらか!今日のおかずとの相性も抜群で、子どもたちは今日も美味しそうに給食を食べていました。毎日の給食、楽しみにしてくれている子が多いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.75ってどんな数?(5年算数) (4月12日)

5年生の算数は、整数と小数の仕組みについての勉強からスタートしました。
「3.75」
とひと言で言っても、
「3と0.75を合わせた数」
「1を3個、0.1を7個、0.01を5個合わせた数」
「0.01を375個合わせた数」
など、様々な考え方ができます。
今日の学習は子どもたちからもたくさん手が挙がり、とても活気のある授業でした!

画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん(1年) (4月12日)

1年生は今日、学校たんけんをしました。
西淡路小学校に入学して1週間。
毎日楽しく学校生活をおくっていますが、自分たちの教室のほか、どんな教室があるのかはまだよくわかりません。
今日は担任の先生に案内してもらい、校内の色々な場所をめぐりました。
「小学校って、広いなぁ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(4月12日)

今日の朝ごはんやさんのメインは、あったかコーンクリームスープでした。
バランスよく野菜も入れていただき、しっかりと体をあたためて、教室に向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子…ではありません!?(1年3組) (4月11日)

先ほどの給食の様子を紹介するページで、3組の写真を載せることができませんでしたので、ここで紹介しよう…と思いましたが、教室で「じゃんけん列車」をして、みんなで楽しく遊んでいる写真が撮れましたので、こちらを採用します!
大きな歓声とはじける笑顔で、教室は大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 発育測定2年、1年A4終了、A6
4/15 発育測定1年
4/16 内科検診56年
4/17 学級写真
4/18 全国学力学習状況調査6年、内科検診34年、委員会活動