★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

給食の様子(1年) (4月11日)

今日の給食は「ビビンバ」と「トックスープ」。
韓国・朝鮮の代表的なメニューで、子どもたちも大好きなメニューです。
3日連続で、食べやすく、子どもたちの好きなメニューが続き、子どもたちからも自然と「おいしい!」の言葉が…。とっても素敵な笑顔を、今日も見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数と国語の学習(2年) (4月11日)

2年生の算数は「わかりやすくまとめよう」からスタートです。
たくさんの野菜の名前が書いてあるカード、残念ながら乱雑に置かれています。
「一番カードの枚数が多いのはどの野菜なのかなぁ…。」
どのように整理すればわかりやすくなるか、大型ディスプレイを活用して、みんなで一緒に考えることができました。
国語は漢字の学習です。毎日少しずつ学習をしていきます。しっかりとマスターしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九を見なおそう(3年算数) (4月11日)

3年生の算数は、2年生でマスターした九九の復習からスタートです。
しっかりと九九ができている子どもたち。
お話をしっかりと聞いて、てきぱきと学習に取り組むことができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(4月11日)

15分休憩の子どもたちの様子です。
今日は、すっきりと晴れ渡り、たくさんの子が運動場で遊んでいました。
1年生の姿も多くみられましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称(6年算数) (4月11日)

6年生の算数は「線対称」の学習からスタートです。
昨日は線対称にした2つの数字の組み合わせを使ったクイズ形式のプリントを使いました。計算問題と違って、空間認識力が問われる学習です。
今日は、実際に線対称の形を切り取ったり、練習問題を解いたりしながら、想像力を働かせ、重なる点や辺を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 発育測定2年、1年A4終了、A6
4/15 発育測定1年
4/16 内科検診56年
4/17 学級写真
4/18 全国学力学習状況調査6年、内科検診34年、委員会活動