TOP

学習の様子 1年生

 1年生はしっかり「気を付け」の姿勢をした後、大きな声で「さようなら」のあいさつをしていました。今日もよく学ぶことができました。
画像1 画像1

入学を祝う会(2)

 私もお話する時間をもらいました。

 『金塚小学校に26人の新しい家族が増えました。ただ、入学したばかりで皆さんのように学校のことを色々とわかっているわけではありません。1年生の弟や妹がわからないことがあって困っていたら、声をかけて助けてあげてくださいね。その時に気をつけてほしいことがあります。これは1年生に対してというだけでなく、誰に対しても気をつけてほしいことです。それは「優しく話し、温かく聴く」ということです。誰に対しても「優しい話し方」で接してください。そして誰に対しても「あたたかな聴き方」で接してください。みんながこのことに気をつけてくれると、金塚小学校は優しくてあたたかい気持ちでいっぱいの学校になります。それが校長先生からのお願いです。』

 金塚小学校は児童数186人の小さな学校です。私たちは186人の子ども達と一緒にこの良さを生かしていきます。「金塚小学校はひとつの大きな家族」と考え、たてわり活動や異学年交流の機会を増やし、子ども達のリーダーシップとフォロワーシップをを育成していきたいと思っています。これからも金塚小学校の教育にご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学を祝う会

 今日、代表委員会の子ども達が中心になって計画した「入学を祝う会」が講堂でありました。1年生26名が在校生の拍手の中を入場し、児童代表が歓迎の言葉を述べました。その後、みんなでゲーム(じゃんけん列車)をして楽しい時間を過ごしました。校歌をみんなで歌った後、1年生は6年生からプレゼントをもらいました。金塚小学校に26人の新しい家族が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 算数の時間に2年生で学んだ九九の復習をしていました。みんな集中してワークシートに答えを書き込んでいました。
画像1 画像1

学習の様子 1年生

 クレパスを使って、自分の顔を描いていました。完成すれば、26人のかわいい顔が教室に掲示されると思います。みんなしっかり描けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 発育測定1・2年 学級写真
4/14 スポーツクラブ入部式
4/15 視力検査5・6年 歯科検診2・3・4年
4/16 視力検査3・4年 尿検査 委員会編成
4/17 視力検査1・2年 尿検査
4/18 聴力検査2・5年  全国学力・学習状況調査6年