3年 体育は4年生と!!(4/12)私が4年生の音楽を担当するので、体育は渡邉先生が中心となって学習してくださいます。 今週は5月の体力テストに向けて体つくりや体ほぐしの運動をしました。 反復横跳びの練習として、1分間に何回マーカーにタッチできるかチャレンジ!! 1分間の長さを思い知らされました…。 それを2回。 それでも子どもたちは1回目の記録より1回でもタッチしようと真剣に取り組み、終了の笛が鳴ると運動場に倒れこんでいました。 根気強く熱心に取り組む3・4年生、花丸です! 体力テストでこの練習が生かされますように☆ 4月12日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・1/2黒糖パン ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・牛乳 でした。 学校給食は、成長期にある児童の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。 給食時間に1年生の教室に行くと、「苦手なものも食べた!」「おいしい!」などと言っていました。 1年 話している人を見て話を聞こう 4/111年生の子どもたちは、入学したところなので、友達の発表を本当によく聞けています。 友達の顔を見て聞いて、発表が終わったら自然と拍手が起こります。 友達の良いところ、がんばっているところをたくさん見つけて欲しいです。 1年 音読で学校のルールを覚えよう 4/11上原先生が最初の5・7を言うと、子どもたちが元気に後に続きます。 (先生)先生にですますつけて(子ども)ていねいことば (先生)ぬれたかさ くるくる巻いて(子ども)傘立てに (先生)帰る前机ロッカー (子ども)整理整頓 職員室まで聞こえてくる、いい声でした。 声に出すこと、特に、友達と一緒に揃えて声を出すことは、脳の発達に非常に良い影響を与えると言われています。 また、声を出すことで自然と笑顔になります。 元気いっぱい、やる気いっぱいの一年生。 授業の中でも、どんどん声を出す場面を作っていきたいです。 5年生 高学年になって…… 4/10クラス全体で、保健室の村上先生の話を聞くのは初めてなので、子どもたちは、一生懸命、村上先生の説明を聞いていました。 そして、身長と体重を測定しました。 「あーー。もうちょっと身長伸びてたらなぁ。」 「思ったより身長伸びてた!」 など、一喜一憂していました。 これからも、もっと勉強して、もっと食べて、もっと運動して、もっと寝て、すくすく育ってほしいと思います♪♪ |
|