4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

理科 3年 (4月16日)

今日は、テントウムシについて学習しました。
写真をしっかり見て、特徴を話し合いました。
しっかりプリントに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 4年 (4月15日)

気温や水温のはかり方を学習しています。
先生の話を聞いて、学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 6年 (4月15日)

線対称な図形について学習しています。
ノートにきちんと書いて、学習していました。
しっかり発表もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年 (4月15日)

家庭科の学習で、家庭での役割を学習しました。
自分がどのようなことができるようになりたいかを発表しました。
しっかり役割をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業がんばってます!!(4月12日)

6年生の英語の授業です。
C−NETの先生と東淀中学校の新任の英語の先生が、今年度は授業を行ないます。
また、新任の英語の先生と学級担任の先生が協力して授業を進めるパターンもあります。
来年度の学習指導要領完全実施に向けて、英語も積極的に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 発育測定1年
委員会活動編成6
4/17 耳鼻科検診3〜6年(6時間授業)
4/18 視力検査1年
全国学力学習状況調査
4/19 視力検査2・3年
学習参観・懇談会
PTA総会
ゆとりの日
4/22 視力検査5年
地区別児童会編成(3限)