TOP

視力検査

画像1 画像1
 視力検査が始まりました。今日は5・6年生です。どちらの学年も保健室前に靴をしっかり揃えてありました。「あこがれられる高学年に」いいスタートを切ってくれました。視力検査の結果でお子さんが保健室からお手紙を持って帰ってきたときは、できるだけ早く対応してくださいますようお願いいたします。

児童朝会

 毎週月曜日は児童朝会があります。今日は1年生も参加し、今年度最初の児童朝会でした。1年生から6年生まで全校児童が運動場に整列しました。5・6年生がしっかり整列をしてくれたので、いい1週間のスタートが切れました。
 今日は次のような話をしました。

「皆さんの学習している様子や運動場で遊んでいる様子を見せてもらっています。皆さんの様子を見ていると、新しい学年になって頑張ろうと思っていることがよくわかります。とても嬉しく思っています。学校や学級のきまりや約束をしっかり守ってくれているんですね。始業式の日に我慢することや辛抱することの大切さをお話しました。これからも我慢しなければならないときはしっかり我慢して、きまりや約束を守って、学習に取り組んだり、遊んだりしてくださいね。」

学習の様子 6年生

 学級を教室と廊下の2つのチームに分け、廊下で話す声や足音がいかに教室で授業をしている時に迷惑をかけているかを子ども達に体感させました。実際に体感できたことで、自分たちが考えていた以上に授業進行に大きな影響があるということがわかったようです。その後、全員で学校生活をしていく上で他の学年に迷惑をかけることについて考えさせました。最高学年らしい意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 1年生

 国語科の学習の様子です。ひらがなの「こ」を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

 音楽室で音楽科の学習をしています。「さくら さくら」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 視力検査3・4年 尿検査 委員会編成
4/17 視力検査1・2年 尿検査
4/18 聴力検査2・5年  全国学力・学習状況調査6年
4/19 聴力検査1・3年  学習参観・懇談会 PTA決算総会
4/22 歯科検診1・5・6年 学校協議会