★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

I trust ☆ 6年生

【川柳を書こう】

 今日の2時間目、この1年間の意気込みを川柳にして表現しました。

 子どもたちは、悩みながらも楽しそうに自分の決意を書いていました。

 書いた川柳は、学級で掲示しております。
 金曜日の参観で、ぜひご覧ください。

 1年間、この川柳で書いたことをがんばり抜いてほしいです。


 写真1・2 子どもの書いた川柳
 写真3   理科の授業でタブレットの使い方を学ぶ様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、絵の具とお家から持ち寄った材料やブラシなどの道具を使って様々な形を表現して「ゆめもよう」を描きました。

ビー玉に絵の具を色付けして、画用紙をコロコロ。
ブラシをはじいて柔らかな表現を出したり、タコ糸をぎゅっと引っ張って大胆な模様を描いたりと、自由に表現しました。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、煮こみハンバーグ、コーンスープ、さんどまめのサラダでした。

『煮こみハンバーグ』
 マッシュルーム、玉ねぎ、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースでハンバーグをじっくり煮込みます。ハンバーグにソースの味がしゅんでとてもおいしいです。コッペパンとの相性抜群です。

にこにこ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全指導があり、防犯についてと交通ルールについて学習しました。紙芝居を見ながら、安全についての5つの約束を覚えました。小学校に入学し、子どもたちの行動範囲が広がります。しっかりおうちでも、下校後の過ごし方などを話し合ってください。よろしくお願いします。
また、今日は、交通安全指導でもらった、クリアファイルや色鉛筆など持って帰りました。ご確認ください。

I trust ☆ 6年生

【チャレンジタイム】

 明後日、全国学力学習状況調査があります。そこに向けて、6年生のみんなは発展的な問題や5年生の復習問題に挑戦しています。

 難しい問題でも、投げ出すことなくがんばっている姿勢がすばらしいです。

 学力状況調査で、子どもたちが自分の持てる力を存分に発揮してほしいと思います。


 写真1・2 チャレンジタイムの様子
 写真3   C−NETでパウエル先生の授業を受けている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 時間割変更(40分授業)
4/18 全国学力学習状況調査(6年生)  内科検診(4/5/6年生 13:50〜)  ちびっこ防災プロジェクト編成
4/19 学習参観・懇談会  5年生一泊移住説明会 PTA決算予算総会
4/22 家庭訪問 聴力検査1年生
4/23 家庭訪問 聴力検査2・5年生 よみきかせ