はじめてなまえをかいたよ書く前には、子どもたちの表情から、 新しいえんぴつを使う嬉しさが伝わってきました。 名前を書いている時は、黙々と集中して取り組んでいました。 マスの中に文字が入るように、 文字が大きくなりすぎないように、 文字が小さくなりすぎないように、 気をつけて書いていました。 「きれいに書けた!」 「おもってるよりも上手に書けた!」 と、喜んでいました。 対面式2年生から6年生のおにいさん、おねえさんに会えて 喜んでいました。 手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。 「ありがとうございます。」 「よろしくお願いします。」 と、全員で大きな声であいさつをしました。 教室に帰ると、嬉しそうにメダルを見せ合う姿が見られました。 はじめての給食朝から 「給食まだ?」と楽しみにしている子もいました。 食器や食缶は重くて運ぶのが大変なので、 今は6年生が運んでくれています。 「おいしい!」 「もっと食べたい!!」 と、嬉しそうに食べていました。 給食の準備と、片付けも、まだまだ慣れないところもありますが、 一生懸命がんばって取り組んでいます。 初めての給食メニューは、やきそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖パン、牛乳でした。 おいしい、おいしいと食べて全て完食です。 しっかり食べて、身も心も大きく成長することまちがいなしです。 対面式心のこもったプレゼントに1年生は大喜びでした。 宝物としていつまでも大切にしてくれることでしょう。 先生もノリノリの心温まる素敵な対面式になりました。 |