☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

春の遠足〜有馬富士公園〜その4 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)、

昼食は”あそびの王国”の芝生で食べました。
お弁当の時間をとても楽しみにしていた子どもたち。
グループで仲良く美味しく食べましたね!
その後は、あそびの王国の遊具や広場で遊びました。
お弁当とおやつを食べ終わった途端走り出して行きました。
芝生で転がったり鬼ごっこをしたりして
思いっきり体を動かすことができましたね♬

春の遠足〜有馬富士公園〜その3 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)、

自然学習センターでは、体験コーナーもありました。
滑り台をしたり、蝶に変身したり、動物の足跡をつけたり
いろいろな体験ができてよかったですね★

春の遠足〜有馬富士公園〜その2 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)、

自然学習センターでは、クイズに答えながら
様々な植物や自然について学習しました。
特に昆虫の標本には興味津々でした!
すごく大きな模型などもあり、
触ったり自分と大きさを比べたりと
グループで楽しく活動することができました。

春の遠足〜有馬富士公園〜その1 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(金)、

春の遠足で”有馬富士公園”に行ってきました!
加島駅から新三田駅まで電車に乗り、
そこから公園内の自然学習センターまで
山道を約40分間歩きました。
子どこもたちは少し疲れながらも
普段目にすることのない大自然に感激していました。
途中でクイズなどもあり、楽しく歩くことができましたね★

みんなで音楽!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)
今日の音楽科の授業の様子です。

リコーダーでは、新曲として、アニメのテーマソング「残酷な天使のテーゼ」に取り組みました。多くの子が曲を知っていたので、あっという間に吹けるようになっていました。次回は転調バージョンに挑戦する予定です。

歌唱では、前回に引き続き「つばさをください」に取り組みました。今日は、強弱を意識して歌うことを目標にし、教科書の楽譜の強弱記号に印をつけ、みんなで記号の意味を確認してから斉唱しました。曲の盛り上がり(サビ)の部分がフォルテで表現できるよう、声の出し方を意識して歌うことができました。

修学旅行で披露する曲にも取り組んでいます。教室に戻っても口ずさむ子がチラホラ。かっこいい曲なので、素敵に仕上げられるよう、またがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30