4月18日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめ、
しいたけを使った和風の煮ものです。
 あつあげを焼きしょうゆだれをかけたものと紅ざけ(フレーク)
といりごま、あおのりを使ったふりかけ風の一品です。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉とじゃがいもの煮もの
  ・あつあげのしょうゆだれかけ
  ・紅ざけそぼろ
  ・ごはん
  ・牛乳

4月16日の給食

画像1 画像1
 鶏肉と白ねぎにしょうが汁で下味をつけて焼き、たれをからめた焼き
とりです。
 うすあげ、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじん、だいこん葉
を使ったみそ汁ともやしのあえものでゆずを使ったたれで和えました。


  ≪こんだて≫
  ・焼きとり
  ・みそ汁
  ・もやしのゆずの香あえ
  ・ごはん
  ・牛乳
  

4月15日の給食

画像1 画像1
 子どもたちに人気のまぐろのオーロラ煮です。
 鶏肉、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、むき枝豆を
使った含め煮と梅肉を使ったキャベツの和えものです。


  ≪こんだて≫
  ・まぐろのオーロラ煮
  ・じゃがいもと野菜の含め煮
  ・キャベツの梅風味
  ・ごはん
  ・牛乳

4月12日の給食

画像1 画像1
 豚肉に下味をつけて焼き、デミグラスソースなどでつくったソースを
からめています。
 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使った具だ
くさんのスープとキャベツとピーマンのいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のデミグラスソース
  ・スープ
  ・キャベツとピーマンのソテー
  ・パンプキンパン
  ・牛乳

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、リコーダーを購入したヒカリ楽器さんに講習会をしていただきました。
リコーダーを上手に吹くための3つのコツ「息の吹き方 舌の使い方 指の使い方」について教えていただきました。
また大小様々な大きさのリコーダーを見せていただき、子どもたちは音色の高さの違いについて気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 地区児童会
聴力検査5・3年
4/23 聴力検査2年
家庭訪問
4/24 聴力検査1年
家庭訪問
4/25 家庭訪問
尿検査
4/26 家庭訪問
尿検査
長吉出戸小学校