★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

九九を見なおそう(3年算数) (4月11日)

3年生の算数は、2年生でマスターした九九の復習からスタートです。
しっかりと九九ができている子どもたち。
お話をしっかりと聞いて、てきぱきと学習に取り組むことができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(4月11日)

15分休憩の子どもたちの様子です。
今日は、すっきりと晴れ渡り、たくさんの子が運動場で遊んでいました。
1年生の姿も多くみられましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称(6年算数) (4月11日)

6年生の算数は「線対称」の学習からスタートです。
昨日は線対称にした2つの数字の組み合わせを使ったクイズ形式のプリントを使いました。計算問題と違って、空間認識力が問われる学習です。
今日は、実際に線対称の形を切り取ったり、練習問題を解いたりしながら、想像力を働かせ、重なる点や辺を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿地方の学習(4年社会) (4月11日)

社会科の学習が4年生でスタートしました。
今日は、近畿地方の府県の位置を勉強しました。
覚え方は色々ありますが、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができていました。
47都道府県の位置もマスターしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

字の練習を始めました(1年) (4月11日)

1年生は、ひらがなの練習に向けて運筆など、字を書くための練習を始めました。
自分の名前をしっかりと書ける子もいますが、筆圧や止め、はらいなど、字を書いていくうえで基本的なことから学んでいきます。真新しい練習ノートの課題に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 家庭訪問、視力検査2年、検尿1次
4/24 縦割り班編成、検尿1次、B5
4/25 家庭訪問、避難訓練、A4
4/26 家庭訪問、視力検査1年、A4