標準服リサイクルにご協力ください。

第1回学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度1回目の学校協議会を行いました。内容は、「運営に関する計画」や「校長経営戦略支援予算」が中心でした。みなさんから、いただいた貴重な意見を参考にしながら、大宮小学校の子どもたちのために、今年度の取り組みを進めてまいります。

ハッピータイム(たてわり班活動)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生を迎えに行き、今年度のたてわり班のメンバーがそろいました。一人ひとり自己紹介をして顔合わせをし、いよいよ今年のたてわり班活動がスタートします。どの班も、6年生がリーダーとしてがんばっていました。

階段の踊り場に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の詩を視写した作品を掲示しています。明日の参観で、ご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、あまなつかん、おさつパン、牛乳でした。
 あまなつかんは、ビタミンCたっぷりの果物です。1年生には分厚い皮やうすかわを剥くのが難しいので、栄養教諭が「かわむき名人」になるための説明を紙芝居を使って行いました。「むけたよ!」とはじめて自分で剥けた児童も多く、みんな一生懸命チャレンジしていました。頑張って剥いたあまなつかんを食べて「苦い…」と言って慌ててお茶を飲む児童もいました。
 ご家庭でも季節の果物味わってみてはいかがでしょうか。

ハッピータイム(たてわり班活動)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目、たてわり班の初初顔合わせを行いました。リーダーになった6年生は、1年生を教室まで迎えに行き、活動場所へと案内します。お互いが緊張しながらも、「よろしくね」と優しく教えてくれる6年生に、ホッとした様子の1年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 視力検査2年 尿検査 縦割り班編成
4/24 学習参観・懇談会 PTA総会 尿検査
4/25 校外学習4年(鶴見焼却工場) 視力検査1年
4/26 校外学習2年(大阪城公園) 聴力検査5年 徴収金口座振替(2〜6年)