令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

3年生国語 すいせんのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の時間に「すいせんのラッパ」の学習をしていましたり登場人物を調べて、人物になりきって音読をします。みんな勉強に集中しています。

だいじょうぶだいじょうぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語「だいじょうぶだいじょうぶ」の学習です。音読の声がとても素晴らしく、教室中に響く声でした。ゆっくりはっきり、話の中身をかみしめながら読む声だけが聞こえてくるいい空間です。

4年生イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、外国語活動です。今年から新しいネィティブの先生はホワイト.ノア先生です。オールイングリッシュで説明されても、なんとなく理解しているのがすごいです。

朝のイングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝のイングリッシュタイムで、アルファベットの歌、アルファベットの文字の形のアクティビティを楽しんでいました。文字の高さに合わせて立ったり座ったり体で表していました。

給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の準備は、しばらくの間6年生がしてくれます。1年生は、静かに待てていました。6年生は、優しくテキパキと配膳していました。ありがとうと言われて照れくさそうにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 5年聴力検査   家庭訪問(5年のみ)
4/25 家庭訪問(全学年)
4/26 家庭訪問(寮の日) 口座振替日
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日