初めて国語辞典を使った3年生です。
4月23日(火)、
国語辞典… いろいろな言葉の意味を調べるものである ということを知っている子どもたちはたくさんいました。しかし実際に使ったことがある子どもはとても少数でした。 五十音順に言葉が並んでいることを今日は学び、 「あさ」 「いし」 「うら」 この三つの言葉の意味を調べました。 早く調べ終わった人は 「先生」として教えにいきました。 参観日でも辞書を使った学習をします。ぜひ頑張りを見てあげてください。 元気いっぱいの3年生が算数を勉強しています。教科書20ページにある 「九九カード」を使ったゲームを今日はしました。 8×7 6×5 9×2… 出たカードの答えの数だけマスを塗っていき、早く終わった人が勝利!!!!というゲームです。 あまりにも盛り上がり、そして楽しそうだったのでノートを使って二回戦もしました。 『光』(4年生)
4月23日(火)、
4年生になって、初めての習字です。背筋ぴん、筆を立てて、とても集中して書いていました。教室、階段の掲示板に掲示しています。学習参観の時にご覧ください。 空気の成分に変化はあるのか?(6年生)理科では、「ものの燃え方」について学習を進めています。 今日は、燃える前の空気と燃えた後の空気で成分に違いがあるのかを実験で調べました。 実験では、石灰水を使って二酸化炭素の有無と、気体検知管を使って酸素と二酸化炭素の濃度の違いを調べました。 はじめて使う気体検知管にどきどした様子でしたが、班で協力しながら実験をすすめることができていました。 集中して書いています(6年生)6年生はじめての習字を山中先生としました。 大型テレビの画面を活用しながら、今日の課題「泉」という文字の注意点を確認し、1人ひとり自分で気を付けることを決め、目標をもって書きました。 気持ちを集中して、ていねいに書いている子がたくさんいましたよ。 |