児童集会

ふれあい班の顔合わせをしました。メンバーそれぞれ自己紹介をしてから、講堂での並び方(低学年と高学年が横に並ぶ)の練習をしました。

このふれあい班で、「ふれあいフェスティバル」の活動をします。早速連休明けの木曜日に、どんなお店がいいのか班で話し合います。
画像1
画像2

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。代表委員の児童が門に立って呼びかけます。当番に当たっている代表委員の児童は、みんなの登校より早く、「8時から活動できる」ように登校してくれています。
画像1
画像2

25日 給食

子どもたちに大人気の「からあげ」です。
どこのクラスでもおかわりの争奪戦が行われます。

実のないかけらまで、食べきります。
すべてのクラスの食缶が、空っぽです。
画像1
画像2

5年 土作り

画像1
腐葉土と、バーク(堆肥)を入れて順番に耕しました。

その後、インゲンの種をビニルポットに植えました。(写真は2組)

24日 給食

2−2のある子どもの話。

「今日のグラタンどう?」
子ども「私、マカロニ嫌い。」

でも、よく見ると、嫌いなグラタンを平らげていました。
嫌いでも食べきること…素晴らしですね。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30