児童朝会

4月15日(月)今年度最初の児童朝会がありました。

どの学年も、時間通りに集合し、素晴らしい姿勢で話を聞くことができていました。

今月の生活目標は、「元気よくあいさつをしよう」です。

まずは、朝のあいさつ、「おはよう」と元気よくあいさつし合おうと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の給食準備

いよいよ、給食が始まりました。

今年度も、1年生の給食準備を、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんがスタートから手伝っています。

1年生にとっては重い食缶も、6年生が一緒に持ってくれて励ましの声が掛かると、自然に力が湧いてくるようです。

1年生は、6年生の動きを見て、徐々に上手に配膳できるようになってきました。

1年生と6年生は給食タイムをはじめ、これからも様々な機会で一緒に活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 4月9日(火)「1年生を迎える会」を行いました。

 校長先生から「ここに、1年から6年までの全校の仲間が勢ぞろいしました。これから、しっかりとつながり合って、楽しく仲良く過ごしましょう。」と、お話がありました。

 6年生の代表児童からは「児童集会や全校遠足などで、たくさん遊びましょう。」とお迎えの言葉がありました。

 1年生からも「よろしくお願いします。」と元気なあいさつがありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 4月8日(月)平成30年度1学期の始業式を行いました。

 校長先生から、まず、新しく瓜破小学校に来られた新転任の教職員の紹介をしていただきました。

 そのあとに、新しい学年に進み気持ちも新たになった子どもたちに向けての話がありました。
 「これからの1年間もたくさんの仲間とつながり合いながら、いろいろなことにチャレンジしましょう。そして、一年後の学年末には、できるようになったこと・自信が付いたことが、いっぱい増やせているといいですね」とお話がありました。

 最後に、担任・担当発表があり、学年ごとにクラス分けが行われました。

 いよいよ、1学期の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 4月5日(金)入学式を行いました。

 桜満開の晴天の下、今年度は48名の1年生が入学しました。

 校長先生からは、入学のお祝いとして魔法の三つの種…笑顔の種・元気の種・仲間の種のお話がありました。
 にっこり笑顔で、毎日元気に学校に来て、たくさんの仲間と一緒につながりながら、この魔法の種を大切に育てて素敵な学校生活にしましょう。

 どきどきわくわくの担任・担当発表のあとは、一つ年上のお兄さん・お姉さんである2年生から、入学を祝って、歌やダンスなど1年生を迎える演技発表がありました。

 瓜破小学校に新しい仲間が増えて、全学年が勢ぞろい。
 始業式からは、みんな元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 学習参観・懇談会 聴力検査5年