部活動紹介2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラブでは、舞台上やフロアで実技披露があったり、スクリーンを使ってスライドショーをしたり、それぞれのクラブが工夫して発表しました。

給食スタート

画像1 画像1
 今日から給食がスタートしました。花乃井中学校は九条東小学校で作られた給食をいただく「親子給食」方式です。小学校の調理員さんが作られた給食がトラックで中学校に運ばれて来ます。そして配膳員さんが、各学年の階まで給食の載ったワゴンを運んでくれます。
 初日の今日の給食は「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パン、牛乳」です。明日は「入学祝いこんだて」になります。

新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級写真撮影後、1年生は新入生オリエンテーションを行いました。格技室で全体説明を聞いた後、クラスごとに校内を探検します。移動することの多い特別教室を中心に校内を歩きました。どの授業も大切にして、前向きに取り組んでほしいと思います。そして4限目には身体測定と視力検査を行いました。

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(火)体育館において、1年生から順番に全学年の学級写真撮影を行いました。クラスごとに整列し、写真屋さんから説明を聞きます。どの学年もクラス替えをしているので、緊張していましたが、その中にも笑顔があふれていました。写真は1年生の様子です。

新学期に向けて

画像1 画像1
 始業式の後、生徒指導主事より、新年度の新学期に向けて諸注意がありました。学校生活がきちんとできるように、楽しく過ごせるように約600人の生徒がより良い中学校生活ができるように、これからいろんな話をしていきます。
「挨拶は基本、挨拶は先手必勝、待っててはいけません。」何事も自ら進んで行動する。指示待ちではダメです。「忘れ物はしない。常に余裕を持つ。時間も心も余裕を持つ。」など、最後は「アカンことをせず、アカンと思うことは絶対にやらない。」「天知る、地知る、我知る。」と全体に向けて話がありました。
情報化優良校マーク