令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

「入学写真・学級写真」のお申し込みは、お早めに!

画像1 画像1
只今、玄関ピロティーにて『入学写真』と『学級写真』を掲示しております。

申し込みの締め切りは、≪5月8日≫までです。

お早めにお申し込みください!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(木)の『にこにこ班活動』では、本年度のメンバーが集まり、初顔合わせをしました。

班のリーダーのもとに1年生から順に集まりました。
それから輪になり、一人ずつ自己紹介をしていきました。
『名前』と『好きなもの』を言っていきました。
中には少し恥ずかしそうにしている低学年もいました。
自己紹介が終わった班は、リーダを中心に『しりとり』などをして遊んでいました。

今年は、6月に『たちばなフェスティバル』があります。
早く仲良くなって楽しいフェスティバルにしたいです‼

学習参観(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年においても興味深い授業がたくさんありました。

4年生は詩の授業!いろんな読み方を楽しんでいました。
5年生は自分の顔を描く図工の授業でした。写真を見たり、鏡を見たりしていました。
6年生は、英語と図工。”When is your birthday?”とみんなにインタビューして回っていました。2組は“アートカルタ”を使った楽しい図工の授業でした。

学習参観(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の学習参観の様子です。
子どもたちは、おうちの方に見てもらえるので、とてもはりきっていました。

1年生は、給食をおいしく食べていました!
2年生は、国語・音楽の学習を楽しんでいました!
3年生は、音楽と外国語!
子どもたちの生き生きと活動している様子ご覧いただけたことと思います。
ご参観、ありがとうございました‼

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、大阪府警の方々による『交通安全指導』がありました。

低学年では信号に関するクイズがあり、子どもたちは大盛り上がりでした!
その後、『正しい信号の渡り方』や、『見通しの悪い交差点では左右をよく確認すること』などを教わりました。

実際に歩きながらそれぞれのポイントでの安全の確かめ方を一つ一つ丁寧に教えくださいました。
ありがとうございました。

習ったことをしっかり身につけて、事故にあわないように気をつけようね‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 新天皇即位
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 『いじめについて考える日』
聴力検査5年
家庭訪問
いじめ調査(〜10日)
安全点検

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

食生活だより