★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし学級
新規カテゴリ
最新の更新
きれいにそろえてくれて、ありがとう!(掲示・新聞委員会)
令和初の登校です
家庭訪問が始まります
春の遠足(3・4年生)
春の遠足(3・4年生)
行ってきました海遊館!(その1)
飼育栽培委員会
5月1日「天皇の即位の日」は今年限定の「国民の祝日」です
学校探検 1年生・2年生
算数科〜単位が変わってもできるかな?〜 5年生
国語科〜一つの言葉から〜 5年生
1年生 本日のお手紙のご案内
古墳とは何なのだろう?(6年生)
海遊館から無事に帰校しました
遠足に備えて。
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
国語科〜一つの言葉から〜 5年生
4月26日(金)、
「一つの言葉から」の単元では
手がかりにする言葉を一つ決め
それを元に連想メモを作りました。
そして、連想メモから言葉を選び、
自分の気持ちなども踏まえながら詩を書きました。
目にした景色や経験した出来事、
それに対するそれぞれの思いや考えを
豊かな言葉で表現することができました。
1年生 本日のお手紙のご案内
4月26日(金)
本日お手紙をたくさん配布しております。
また、児童によっては配布プリント数が前後しています。
今一度ご確認よろしくお願いいたします。
古墳とは何なのだろう?(6年生)
4月26日(金)
6年生の社会科の学習は、歴史の学習からはじまります。
縄文時代から弥生時代にうつり、今日は大阪府の堺市にも日本最大のものがある「古墳」について学習をしました。
教科書だけでなく資料集も活用し、古墳がどのように作られたのかを調べて、分かったことをノートに書いていきました。
資料集には学習に生かせるシールもついていて、子どもたちが嬉しそうにしていました。学習時にノートに貼ったり、テスト前の自主学習ノートで活用したりする予定です。
海遊館から無事に帰校しました
4月26日、
3.4年生が予定通り、無事に遠足から戻りました。
この後、下校します。
遠足に備えて。
26日の遠足に備え3・4年生が集まり、一緒に活動する人と「よろしくね」の顔合わせを行いました。
4年生は、班長や時計係と責任重大です。3年生をリードしていけるように頑張ります!
3 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:43
今年度:7731
総数:287063
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
「おうちで学ぼう!」
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
チラシはこちらから
配布文書
配布文書一覧
学校
平成30年度「がんばる先生支援」事業_申請書_報告書
平成31年度 年間行事予定
学校いじめ防止基本方針
香簑小学校「学校いじめ防止基本方針」
学校だより
学校だより 4月号
校長室だより
夢に向かって(H31.4.12)
携帯サイト