部活動紹介−3.家庭部−

1.家庭科部
2.3年6人、2年生9人 計15人
3.被服室・調理室
4.週二回の活動。裁縫や調理実習。
5.調理実習ではアップルパイやハンバーグ、ピザなどを作りました。
  裁縫では、リュックやさいふなど少し変わったものを作りました。
  仕上がった作品は秋にある文化祭で展示する予定です。
  仮入部では、誰でも簡単に作れる針山とマスクを作る予定です。
  興味のある人はぜひ来てください。

(1.部活名、2.部員数、3.活動場所、4.活動内容と成績、5.ひと言)
画像1 画像1

部活動紹介−2.吹奏楽部−

1.吹奏楽部
2.男子10名・女子16名
3.音楽室・3年教室・曜日によっては多目的室
4.普段の練習はパート練習・個人練習・全体合奏等
  行事としては夏のコンクール、地域での演奏、秋のゆめいろコンサート
  アンサンブル、ソロへの取り組みなど
  成績としてはそれぞれのコンクールで大阪府大会・関西大会、
  全国大会にも出場。
5.吹奏楽を経験したい人、楽器を極めたい人
  先輩たちが丁寧に教えてくれます。
  たくさんの入部を待っています。

(1.部活名、2.部員数、3.活動場所、4.活動内容と成績、5.ひと言)
画像1 画像1

部活動紹介−1.剣道部−

学校生活がいよいよスタートします。城東中学校では部活動もさかんに行っています。ホームページでも部活動の紹介をしていきたいと思います。

(1.部活名、2.部員数、3.活動場所、4.活動内容と成績、5.ひと言)

1.剣道部
2.男子6名、女子4名
3.格技室
4.剣道稽古、
  春季ブロック予選会 個人3位
  秋季ブロック予選会 団体準優勝
  秋季総大新人大会 団体3位
  東中本剣道大会 団体準優勝
5.毎日元気に活動しています。他校と練習試合に積極的に参加して技術を磨いています。興味のある人は一度見に来て下さい!


画像1 画像1

平成最後の始業式

画像1 画像1
本日、晴天の中、着任式・始業式・対面式が行われました。
2.3年生はクラス発表があり、楽しみにしている生徒もたくさんいました。
始業式では、校長先生から「集団生活の中には2割の我慢が必要である」という話と、
生徒指導主事の上田先生から「命に関わること、人の体や心を傷つけることは許されないこと」という話をしていただきました。

対面式では、生徒会会長より新入生に向けて歓迎の挨拶と1年生代表による誓いの言葉がありました。

いよいよ明日から学級写真、オリエンテーションなど本格的に学校生活が始まります。今週は弁当の用意がいります。忘れないようにお願いします。

始業式に向けて

4月8日(月)の始業式に向けて職員があわただしく準備を進めています。生徒の皆さんはクラス発表が気になっているところであると思いますが、新年度に向けた準備はできていますか。春休みの宿題はできていますか。8日にいいスタートをきれるように準備しましょう。

各学年のクラス発表ですが、8時15分に
新3年生はグランドで、新2年生は西門付近でクラス発表の紙を配布します。
普段より少し早めの登校よろしくお願いします。
新1年生は8時25分までに教室に集合しましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 45分授業・全校集会・認証式・更衣移行期間開始 いじめについて考える日
5/8 45分授業 心臓検診 専門委員会
5/9 45分授業 月の時間割
5/10 5限授業参観・6限学年懇談会・放課後PTA総会 ※クラブ再登校16時〜
5/13 生徒評議会