10連休明けでも元気いっぱい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)、10日ぶりに登校した子どもたち…。

6年生は20mシャトルランにチャレンジしました。
シャトルランは 全身持久性を測る体力テストで、 折り返しの回数が増え、レベルが上がるにつれ合図音の間隔が短くなります。合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなると終了となります。
自分の持久力を測定する自分との戦いに、みんな一生懸命。
去年までの自分を超えようと、自分の限界に挑む姿はキラキラ輝いていました。

1年生は広い講堂で音楽の学習です。
まずは、5月1日生まれの友だちを、ハッピーバースデイの歌声でお祝いしました。
次に、「ドーナツ」「レモン」「ラッパ」のカードから今日学習する歌をみんなで考えました。
今日の歌は「ドレミの歌」。みんなで歌った後は、自分の好きなフレーズを選び、そのフレーズの場所が来ると、立って歌うというゲームをしました。
みんなの協力で最後まで歌いきることができました。
「さあ うたいましょう〜♪」元気な歌声が響く笑顔がいっぱいの講堂でした。

6年 視写

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、視写に取り組んでいます。
短い時間を利用して、速く正確に書き写します。
視写に取り組むと、前頭葉が刺激されて活性化し、考える力が向上します。
今日も真剣に視写に取り組んでいました。

5月7日給食献立

画像1 画像1
一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、黒糖パン、牛乳