本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

スクールワイドPBS 3年遠足『大泉緑地』(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、3年の遠足出発時の様子です。
目的地は、「大泉緑地」です。
朝から子どもたちは、楽しそうに、話しかけてきました。

「先生、今日遠足行ってきます!」
「めっちゃ、楽しい!」…
と、喜びの声とともに、
子どもたちは、この上ないいい笑顔をしていました。

エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、
このように友だちや自然とのふれあいを通じて、その喜びを体験し、
望ましい行動を高めていくことを大切にしています。

体験的な学習や保護者の方々とのふれあいは、
直接的な『よろこび』を与えてくれます。

きっと、子どもたち一人ひとり、この学習で
『友だちや自然とのふれあい』の素晴らしさに
あらためて気付くことでしょう。
本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきます。
ご理解、ご協力をお願いいたします。


スクールワイドPBS 朝会『いじめについて考える日』(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、今朝の『朝会』の様子です。
今日は、『いじめについて考える日』です。
校長先生から、みんなが笑顔で過ごすための大切なことについて
お話がありました。
また、児童会からも「いじめの無い学校にしていこう!」という内容の
発表がありました。
子どもたちは、それぞれの話をしっかりと聞いていました。

本校で取り組みを進めている
『エビデンスベースの学校改革〜スクールワイドPBS」』は、
現在最新の「教育関係のエビデンス」として
「学校生活における問題行動の減少」、「社会的な能力の育成・改善」、
「学校内の安全面の向上」、「いじめの減少」、「学力の向上」等の効果が
立証されています。

「いじめの無い学校」を目指し、学校全体で取組みを進めていきます。
「いじめ」について、何かお気づきのことがありましたら、
いつでもご連絡をください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 遠足3年 大泉緑地、眼科検診2 4年
5/9 集会なし 非行防止教室5年、委員会
5/10 遠足5年 錦織公園  非行防止教室6年 口座振替日(給食費)
5/13 朝会 耳鼻科検診1・4・5年(13:50〜) おはなし会6年 2・3h
5/14 遠足1年 天王寺動物園 歯と口の健康教室6年(2・3h)