4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

家庭科 5年 (4月11日)

新しい教科、家庭科の学習です。
自分たちの身近ですぐに役に立ち学習です。
家庭での役割にはじまり、裁縫、調理など学んでいきます。
ご家庭でも、いろんな役割をさせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花 (4月11日)

枝垂れ桜が花を咲かせています。
とてもきれいでした。

画像1 画像1

体育 6年 (4月11日)

学年全体で体育をしました。
運動会に向けての心構えなど話をしっかり聞いていました。
そのあと、準備体操をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真 (4月11日)

今日は、全学年学級写真を撮りました。
1年生から順にに撮影しました。
カメラマンさんの言うことをしっかりきいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (4月10日)

今日の給食メニューは、
 ・焼きそば
 ・きゅうりのしょうがづけ
 ・きざみのり
 ・パン
 ・牛乳
でした。

今日は、
2年生の様子です。
給食2日目です。
「きゅうり、きらいだけど、食べれた!!」
と、うれしそうに言っている子もいました。
今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問
聴力検査5年
がらがらどん
5/10 家庭訪問
視力・聴力検査(未)
銀行振替日(給食)
5/11 土曜授業(ふれあい集会)
PTA実行委員会
5/13 遠足6年
5/14 社会見学3年(東淀川図書館)
聴力検査(再)
委員会活動
5/15 遠足1・2年