4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

初めての給食(4月9日)

その2です。
6年生のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 6年 (4月9日)

発育測定をしました。
保健室の利用の仕方の学習した後、身長、体重を図りました。
子どもたちは、この休みに着実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き 2年 (4月9日)

担任の先生の話をしっかり聞いていました。
これからもしっかり続けていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き 3年 (4月9日)

復習プリントにチャレンジしました。
今までの学習したことをしっかり復習していました。
静かに一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き 4年 (4月9日)

担任の先生をしっかり聞いていました。
自己紹介をしているクラスもありました。
20秒ぐらいにしっかりまとめて発表できていました。
とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問
聴力検査5年
がらがらどん
5/10 家庭訪問
視力・聴力検査(未)
銀行振替日(給食)
5/11 土曜授業(ふれあい集会)
PTA実行委員会
5/13 遠足6年
5/14 社会見学3年(東淀川図書館)
聴力検査(再)
委員会活動
5/15 遠足1・2年