書写の学習(3年生)荒井先生に自己紹介をしました。自分の名前と好きなものをみんなに伝えました。 そして、書写の学習には姿勢がとても大事と教えていただきました。 背筋ピーン、グー一つ分あけて、足をピッタンとつけるときれい!と聞くと、どの子もとても姿勢がよくなりました。 次に、ネームペンを使って一を書きました。いつもよりきれいに書けたよ! 4月17日の給食いちごジャム> 「ハンバーグを玉ねぎとマッシュルームといっしょに食べたら、ふわっとしてコリッとして、すごくおいしかった。」 「さんどまめが、しゃきっとしてた。」 (4年生) 弥生文化体験 火おこし(6年)
火おこしも体験しました。
(写真上から、する・火種をあぶる・藁の袋に入れて火をおこす。) する作業はみんなで協力していましたが、コツと力が必要ででした。 今日の体験で、少し弥生時代のくらしがわかったかな? 弥生文化体験(6年)
社会科の学習で、縄文時代から弥生時代のことを学習しています。
その学習に合わせて、大阪府立弥生文化博物館の方に来ていただき、弥生時代の文化を体験しました。 まず、弥生土器と須恵器の違いについてお話を聞き、貴重な土器に触れさせていただきました。 石器を使って、シートを切りました。予想以上に切れ味がよく、「めっちゃ切れる!」と驚いていました。 脱穀体験もしました。杵と臼を使ってもみすりをしました。この仕事は女性の仕事だったと聞き、「杵、重いのに!」とつぶやいていました。 4月16日の給食「焼きとりのねぎに、たれがしみこんでおいしかった!」(3年生) |
|