学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

4年 理科「植物をそだてよう」

5月10日

4年生は、理科の勉強で「ヒョウタン」と「ヘチマ」を育てます。
理科室で「つるの成長」について、どの部分をはかるのか、電子黒板を使い自分の考えをみんなに説明していました。水やりも頑張って、しっかり観察していきましょう。
画像1 画像1

1年 体育 「どうぶつかけっこ」

5月10日

体育に時間に。「どうぶつかけっこ」をしました。先生の話をしっかり聞いて、集合整列も頑張りました。動物になりきって、みんなで楽しく「かけっこあそび」ができました。
画像1 画像1

5年 家庭科「ゆでてみよう」

5月9日

家庭科の調理実習「ゆでてみよう」を行いました。
自分たちで準備、調理、片付けをし、とてもおいしい「ゆでたまご」が完成しました。
また、家でも挑戦してみてください。
画像1 画像1

2年 生活科「春をさがそう」

5月9日

2年生活科「春をさがそう」で、校庭の中にある
「春」を探しにでかけました。
タンポポやホトケノザなど、たくさんの「春」を
見つけることができました。
画像1 画像1

社会見学3年生 市内たんけんに行きました。

5月8日

3年生が市内たんけんに出かけました。
JR環状線を周回し、あべのハルカスに登って、大阪を一望してきました。

「大阪城がどこかわかるかな?」

「あったあった。」
「あれ、大阪ドームや。」
「清水小学校は?」

大阪環状線を一周し、大阪の街を見学して帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 聴力検査6年 社会見学4年(庭窪浄水場) 給食費口座振替日 PTA実行委員会
5/12 清水校下子ども会運動会
5/13 B校時 代表委員会・委員会 聴力検査2年 
5/14 B4 聴力検査3年 家庭訪問
5/15 B4 内科検診(2・4・6) 家庭訪問
5/16 B4 心臓1次検診 家庭訪問