6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生社会科では、「命をささえる水」の学習をしています。

「さあ、みなさん。ぼくたち、私たちは、水をどのようなことに使っているのでしょう」

阪南小学校にも水道の蛇口がたくさんありますね!

みんなでいくつあるのか探してみよう!

実際に見つけたり、考えたり・・・いろいろな体験を踏まえつつ学習を進めています。

5年 書写(毛筆)

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間の様子です。

「花」という字を書きました。

とめ、はらいを意識して集中して取り組む様子が見られました。

さすが5年生です!

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で植物や生き物の観察をしました。

よく見て、ていねいに、細かいところまでしっかり観察カードに記録することができました。


きれいなお花、いろいろな生き物!

暖かくなってきたこれからがとても楽しみです!!

【6年】 180度回すと…

画像1 画像1
4月16日(火) 算数科「対称な図形」では、線対称な図形、点対称な図形を学習し、
点対称な図形について、重なり合う頂点や辺、角にについて調べていきました。

180度ぐるっとまわすとどこと重なり合うかを考えた後、
タブレット端末を使って、実際に図形を動かして、確認しました。

「ぴったり重なった!合ってた!」
「ぴったり重なる辺を書く順番がちがう。対応する順番に書かないといけないから、逆や!」

と実際に動かしてみることで気づくことができました。

体育の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火) 2年生の体育学習の様子です。

晴天の中、心地よい日差しを浴びながら元気いっぱいに運動する子どもたち!

チームで協力しながら、楽しく、考えながら学習することができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 聴力検査(2年)
5/13 聴力検査(1年)
いじめについて考える日
児童宅確認期間 13日(月)〜31日(金)まで
5/14 聴力検査(1年)
遠足(3年)
新体力テスト期間 14日(火)〜24日(金)まで
5/15 耳鼻科検診(1年〜6年)
避難訓練
5/16 眼科検診(1年・2年・6年)
尿検査