4/23 あいさつ運動 de 小中交流その2
井高野小学校に中学生が出張し、あいさつ運動を展開しています。
こういう形で児童生徒の交流ができていることは素晴らしいことだと思います。 これからも大切に受け継いでいきたい取り組みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 あいさつ運動 de 小中交流その1
中学生の登校時間に井高野小学校と東井高野小学校の児童の皆さんが来てくれ、中学生と合同であいさつ運動をしました。
いつもの倍ぐらいの人数と声量で活気がありました。 小学生の胸元には手作りのポスターがあり、あいさつを呼びかけていました。 さわやかな朝のさわやかな一コマでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 全校集会
今日も8時25分前に集合・整列完了でした。
Excellent. 「社会に役立つ大人」になるため、次の3つの力をつけてほしいと話をしました。 1.自分の目で見て、自分の頭で考える力 2.課題をつかみ、自分の持っている知識や技能を使う力 3.他者と協力して、新しいやり方を創造する力 そのためにまず「知識と技能」を身につけなくてはなりません。 「知識と技能」を身につけるサポートとして本校では「週末スタディ」に取り組んでいます。 勉強の苦手な人のために「放課後学習会」をします。 また、英語に関する「知識と技能」がどれぐらいあるか、自分で把握しやすいように本校で「英語検定」を受検できる日をとります。 これらの取り組みに積極的に参加して「知識と技能」を身につけてくれることを期待しています。 元気アップからのお知らせ
元気アップ放課後学習会
○4月の実施日 26日(金)15:30〜17:00 ○場 所 図書室 勉強でわからないところがある人、予習・復習に取り組みたい人、自宅での勉強の仕方がわからない人、「放課後学習会」にぜひ参加してください。 元気アップのボランティアさん、学校力UPコラボレーターさんがサポートしてくれます。 勉強したいもの(宿題・自分の教材など)を持ってきてください。 また、図書室に学習プリントも用意しているので、自分のやりたいことを見つけて勉強することもできます。 勉強以外でも悩んでいることのある人、何か話したいことがある人も来てください。 図書室開館日 4月開室日 25日(木)5時間目の後の休み時間・放課後 26日(金)お昼休み 小説をはじめ、絵本・漫画に至るまでいろいろ取り揃えています。 ぜひ来てください。 4/18 3年修学旅行のしおりの読み合わせ
修学旅行は来月9日から修学旅行ですが、間に10連休が入るので、今日を入れても実質8日しかありません。
ということでしおりの読み合わせをしています。 みんなで楽しめる修学旅行をつくりましょう。 それにしても表紙・裏表紙のイラスト、クオリティ高いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |