『こどもの日の行事献立』に歓声が上がりました!(5/10の給食)
今日のメニューは「牛肉のちらしずし(年1回)、すまし汁、ちまき(年1回)、牛乳」でした。
「牛肉のちらしずし」は、牛肉、たけのこ、にんじん、グリンピースをよりうま味が増すように粉末昆布も使用して味付けし、これらの彩のよい具材とたきたてのごはん(銘柄:北海道産のおぼろづき)を混ぜ合わせ、きざみのりをかけていただきました。 「ちまき」をこどもの日の行事献立に使用し始めたのは、1986年からで今年で34回目の登場です。今日は887本蒸しました。 *「ちまき」豆知識 ちまきには、子どもたちが元気で大きくなりますようにという願いが込められています。もともとは中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため「茅巻き(ちがや巻き)」と呼ばれていました。「茅」は「ち」とも言い「ちまき」と呼ばれるようになりました。今は「茅」より、「笹」の葉が多く用いられています。 2年生の教室で・・・ ・ちらしずしはたけのこのコリコリした所や具がおいしく、食べやすかった! ・ちらしの味が効いて、きざみのりがかかりよけいにおいしかった! ・すまし汁は、野菜がいっぱい入っておいしかった! ・苦手な野菜も食べやすいすまし汁! ・ちまきはもちもちして甘く、おいしい! ・噛むとプリプリして、気持ちいいちまき! ・今日のちまきはとってもおいしく、もっと食べたい! ◎ ちまきの笹をきれいにたたみ返却できるすごい2年生で、おかわり行列が出来、食缶がカラッポになった給食大好き学級でした! ☆ 高倉小の「こどもの日の行事献立」を初めて食べた1年生は、特に「ちまき」に大喜びでした。入学2ヶ月目の今月も魅力ある献立が次々に登場します。お楽しみに〜! 他の学年も給食を取りに来た時から「ちまき」に「大好き!ヤッター!」と盛り上がっていました! 5月の生活目標5月の生活目標は、 「時間のやくそくを守ろう」 ・ちこくを しないように しよう ・チャイムの 合図を 守ろう です。 子どもたちがきちんと守ることができるよう、指導に努めてまいります。 ご家庭での声かけをどうかよろしくお願いいたします。 「入学をお祝いする会」を行いました最初に子どもたちみんなで、さんぽの曲を合唱しました。その後、集会委員会の子どもたちが中心となって、恒例の「ピヨピヨちゃんゲーム」をしました。子どもたち全員が元気よく体を動かして楽しみました。 また、先生も参加して今年も大いに盛りあがりました。 最後は6年生から1年生に、記念メダルのプレゼントがありました。1年生一人一人が記念メダルを首にかけてもらい、とってもうれしそうでした。 6年生からは「かわいい!」と歓声があがり、記念メダルをプレゼントするのを楽しみにしていた子がたくさんいました。 今年の異学年交流も子どもたちが主体となって活発に実施できるように、支援に努めてまいります。 キッズファミリー遠足班編成を行いました5月15日(水)に実施予定のキッズファミリー遠足に備えて、班のメンバー確認、並び方の確認、キッズファミリー遠足で班のみんなで遊ぶ内容などを話し合って決めました。 リーダーとなった6年生がキッズファミリー班をしっかりとまとめ、リーダーシップを発揮していました。 特に1年生は初めてのキッズファミリー遠足となりますが、班編成の時は始終上の学年の子どもたちが優しく1年生に教えてあげたり、助けてあげたりする場面が見られました。1年生の子どもたちも安心してキッズファミリー遠足に参加できる気持ちになったようです。 キッズファミリー遠足とても楽しみですね! 令和になりましたもちろん元号が変わったからと言って、子どもたちの生活が大きく変わるわけではありませんが、またひとつの大きな節目であることは間違いないと思います。 ぜひこの機会に自分のこれまでを振り返ると共に、今後さらに自分を成長させるために必要なことなどについて考えてほしいと思います。 5月7日、子どもたちの元気な顔に会えることを楽しみにしています!! |
|