『光』(4年生)
4月23日(火)、
4年生になって、初めての習字です。背筋ぴん、筆を立てて、とても集中して書いていました。教室、階段の掲示板に掲示しています。学習参観の時にご覧ください。 空気の成分に変化はあるのか?(6年生)理科では、「ものの燃え方」について学習を進めています。 今日は、燃える前の空気と燃えた後の空気で成分に違いがあるのかを実験で調べました。 実験では、石灰水を使って二酸化炭素の有無と、気体検知管を使って酸素と二酸化炭素の濃度の違いを調べました。 はじめて使う気体検知管にどきどした様子でしたが、班で協力しながら実験をすすめることができていました。 集中して書いています(6年生)6年生はじめての習字を山中先生としました。 大型テレビの画面を活用しながら、今日の課題「泉」という文字の注意点を確認し、1人ひとり自分で気を付けることを決め、目標をもって書きました。 気持ちを集中して、ていねいに書いている子がたくさんいましたよ。 スマイル班の確認中!(1年生/6年生)今日は全校朝会のあとに、来月からはじまるスマイル班のために1年生と6年生が班の確かめをしました。 1年生はどのお兄さんお姉さんが班のリーダーかを、6年生は自分の班にどの1年生の子が来るのかを確かめました。 少し緊張している様子の子もいましたが、1年間仲良く過ごしたいですね。 来月からのスマイル班が楽しみですね! 算数科〜直方体と立方体の体積〜(5年生)「アの直方体とイの立方体のかさは、どちらがどれだけ 大きいでしょう。」という問題について考えました。 そこで、4年生で学習した ”面積は一辺が1cmの正方形が いくつ入るかで表すことができる” ということを思い出し、それを体積でも 使えるということに気づきました。 ”体積は一辺が1cmの立方体が いくつ入るかで表すことができる”というのを 実際に一辺が1cmの立方体を使って調べてみました。 子どもたちはせっせと立方体を詰めていき、 答えを導き出すことができました★ 具体物を使うと、よりわかりやすいですね! |