明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

5月10日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*レーズンパン
*コーンクリームシチュー
*キャベツときゅうりのサラダ
*かわちばんかん
*牛乳

かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間です。春から夏にかけておいしくなり、果汁たっぷりでさわやかな甘みが特徴です。
薄皮の皮むきに苦戦しながらも、がんばって食べていました。

5月8日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*黒糖パン
*かつおのガーリック焼き
*鶏肉とじゃがいものスープ
*グリーンアスパラガスのサラダ
*牛乳

グリーンアスパラガスのサラダは、塩ゆでしたグリーンアスパラガスに、砂糖、塩、ワインビネガー、油で作ったドレッシングをかけます。
さっぱりとしていておいしかったのですが、特に低学年ではアスパラガスが苦手な児童が多かったです。

4月25日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*食パン
*豚肉のデミグラスソース
*スープ
*キャベツとピーマンのソテー
*牛乳

豚肉のデミグラスソースは、ワイン、塩、こしょう、オリーブ油で下味をつけた豚肉を焼き物機で焼き、配缶の時にりんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて煮たソースをからませます。パンに合う一品で、どのクラスもおかわりの手がたくさん挙がっていました。



4月24日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*ごはん
*鶏肉のからあげ
*中華スープ
*チンゲンサイともやしの甘酢あえ
*牛乳

鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけた鶏肉にじゃがいもでん粉をまぶして油で揚げます。
児童に大人気で、小さいのまできれいに食べてくれました。


4月23日の給食

画像1 画像1
≪今日の献立≫
*パンプキンパン
*煮込みハンバーグ
*コーンスープ
*さんどまめのサラダ
*牛乳

煮込みハンバーグは、児童に人気の一品です。たまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースで、20分ほどハンバーグを煮込んで作ります。
2年生で「今日はハンバーグやで!」と伝えると、「やったー!」と大喜びでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31