6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5月13日2年生50m走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、来週から始まる体力測定に備えて、50m走の練習をしました。
どうしたら速く走れるか、みんなで話し合いました。

5月13日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「一口トンカツ」は、手作りでした。
 作り方は、
 1.豚肉は、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけます。小麦粉、水を合わせる。
 2.豚肉に1の衣、パン粉の順につけ、熱した油で揚げます。
 
 3枚目の写真が一口トンカツを揚げている様子です。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

画像1 画像1
算数の授業で5の数を勉強しました。
前に出て発表もできました。
きびだんごゲームで楽しみながら勉強に励んでいます。

1年 国語

画像1 画像1
国語の授業の時間にあめですよを読みました。
宿題の本読みの成果で暗唱できる生徒も増えてきました。
大きな声で元気いっぱい読めています。

3年 ようやく花が咲きましたー!(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で制作していた『大きな桜の木の下で』がようやく完成しました!
木の幹を描いたり、
枝を描いたり、
空や地面を色付けたり、
桜の木の下で活動している自分を描いたりと、
一つひとつじっくりと取りくんで、今日、ようやく桜の花を咲かせることができました!!
白のお花紙をクシャクシャッとして、描いた木に貼り付けると、
「やっと花が咲いたー!」
と嬉しそうに話す子どもたち。
その上にピンク色の絵の具を染み込ませていくと、、、
「桜になったー!!」
「めっちゃキレイ!!」
とはしゃいでいました。
季節は初夏になりましたが、
春爛漫の素敵な作品に仕上がっていますよ♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめについて考える日
5/14 ウリナラ開級式
5/15 遠足(予備日5月28日(火))
第75回創立記念日
5/16 全学年眼科検診
委員会活動
5/17 人権集会(2・4・6年生:集会時)