★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

50mのタイムを計りました。

菅北小学校は運動場で50mがとれませんので、今日は全校児童が豊崎東小学校に来て、50mを測りました。豊崎東小学校の運動場を2時間お借りして無事学校に着きました。
雨もあわず良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年 春の遠足(奈良)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(金)、5・6年生が遠足で奈良方面へ行きました。JR奈良駅から歩き、まずは興福寺へ。五重塔などを見学し、そのあと東大寺へ行きました。行く途中の道では、たくさんの鹿たちが出迎えてくれました。東大寺大仏殿へ到着!大仏殿へ足を踏み入れた瞬間、大仏の大きさに驚き、みんな「わぁー。」と声をあげました。歴史を学習している6年生は特に興味津々で「こんな大きなものどうやって作ったのだろう。」「なんでここに大仏ができたのだろう。」と考えていました。
 みんなでお弁当を食べた後は、お菓子を食べたり大繩で遊んだりして楽しく過ごしました。天気に恵まれ、いい遠足日和でした。

カメたちのなぞ

画像1 画像1
5月10日(金)
 春が過ぎ、初夏を感じさせる季節となりました。
 菅北小学校の玄関を入って目の前にある池の主たちも、動きが活発になってきました。
 冬の寒い間は身を縮めて姿をくらましていたのに、最近はスイスイと泳ぎ回ったり、石によじ登って甲羅干しを楽しんだりしています。

 今日は、3匹のカメが並んで同じ方向を向いていました。
 「お友だちを探しているのかな?」
 「大きな音がしたのかな?」

 季節によって変わる動物や植物の様子も、「なぜだろう?」とみんなで考えていこうと思います。
 

運動会練習 1年生

1年生の運動会のリズム体操の練習です。運動会まであと3週間。みんなで動きを合わせて頑張りましょう。運動場に出て練習が始まるのは、来週半ばくらいになると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年からの英語活動が始まりました。本年度のC−NETの先生は、昨年度と同じクレア.ブロッサム.ハマダさんです。5・6年生が遠足で奈良方面に出かけていましたので、今日は1・2年生の授業です。1年生は初めての英語活動でした。2年生も、隣の人とあいさつができるよう練習をしていました。
3・4年生は、校長戦略予算を使って、英会話教室の先生に来てもらうことにしています。6月からの活動になります。みんな、英語に触れ、慣れ、楽しんで覚えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 スポーツテスト(50メートル走)
耳鼻科検診
5/15 耳鼻科検診(2・4・6年)
図書館開放
5/16 内科検診(3・5・6年)
遠足予備日(1・2年)
5/20 クラブ活動編成