学校は花でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校は、春のお花でいっぱいです。とてもきれいで心が和みます。管理作業員さんにいつもお世話をしていただいています。ありがとうございます。写真ではありますが、皆さん、どうぞご覧ください。

3年生学年集会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は3年生の学年集会です。写真は集会の様子です。生徒会からは「傘の貸し出し運動」の名前の募集について協力のお願いがありました。学年の先生からは来週行われる修学旅行についてのお話がありました。「たくさんのことを体験できるプログラムになっています。日頃から君たちが落ち着いて生活できているので、修学旅行でも色々なことができるんです。」とのことでした。心に残る修学旅行になることを願っています。

お昼の放送

画像1 画像1
給食の時間の放送は生徒会役員が輪番で行っています。
今日の放送では、清掃活動ボランティア募集の案内がありました。
6月に催されるG20大阪サミットを前にして、大阪市の各所でボランティアによる清掃活動が企画されています。本校でも生徒会を中心にしてボランティア生徒を募ってこの企画に参加する予定です。

北稜元気アップの取組紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北稜中元気アップの活動のひとつに「図書支援ボランティア活動」があります。コーディネーターやボランティアの皆さんのおかげで季節感いっぱいの明るい雰囲気の図書室になっています。生徒の皆さん、どんどん活用してくださいね。

2年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年集会での様子です。まず、学年の先生から「連休明けの生活について、早く規則正しいリズムに戻しましょう」というお話がありました。(保健委員会からのポスターにも「早寝・早起き・朝ごはん」が大切とあります)。2点目は、最近気になることとして、あいさつのお話がありました。「2年生の君たちは、1対1ならあいさつはできますが、授業の始めのあいさつなど1対多数になるといいかげんになってしまいます。あわせて集会などでは、時間通りに集まり静かに話は聞けていますが、顔をあげて話を聞けていない人もいます。今一度、その点を見直し、礼儀正しい北稜中の生徒であってほしいと思っています。」とのお話でした。「2年生の皆さんには、良いところがたくさんのあるので、より良くしていきましょう。」(S.Y)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 3年修学旅行事前指導
5/16 3年修学旅行
5/17 3年修学旅行 2年校外学習
5/18 3年修学旅行
5/20 3年代休 1年自然体験学習事前指導