TOP

2年生 理科の授業「唾液のはたらき」2

画像1 画像1
画像2 画像2
レポートを書いて、片付けまでしっかりやっています。次のクラスもがんばって!

2年生 理科の授業「唾液のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では動物の体のつくりを学んでいます。唾液はデンプンを分解すると習いましたが、本当なのでしょうか?

実験では、デンプンに反応するヨウ素液と、デンプンが分解された後の糖に反応するベネジクト溶液を使うことで、水溶液の色が変わります。

保護者メールID等の再発行は随時行います

画像1 画像1
保護者メールのIDとパスワードを記載した案内を、お子様を通じて配布しております。本校からの緊急連絡(台風による臨時休業やインフルエンザによる対応・大阪市教育委員会からの連絡等)を、保護者の皆様の携帯電話等に情報提供します。右の用紙に書かれている内容をお読みいただいたうえで、QRコード等で登録をしていただき、学校からの連絡が、ダイレクトに保護者皆様にお伝えできるようご協力をお願いいたします。保護者の皆様のお手もとにない場合は、各担任へ再発行を申し出ていただいたらと思います。保護者メールの活用をよろしくお願いいたします。

3年生第1回実力テスト本日実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の第1回実力テストが実施されました。
時間割は、1限数学・2限英語・3限理科・4限社会・5限国語です
内容は1・2年生の範囲が中心でしたが、結果はどうでしたか?
できなかったところを、何度も何度もやり直してください。
きっと6月のチャレンジテストが良い結果に繋がるはずです。
みなさん、決して諦めず、頑張りましょう!
これからが本番ですよ

今日も完食か? 〜給食の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の配膳の様子です。
2年生は、どの学級もよく食べます。
毎日のように食缶が空になって戻っていきます。
ごはんも牛乳もほとんどなくなります。
今日も、もちろん完食でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 眼科検診 一泊移住事前指導 校外学習事前指導
5/15 1年一泊移住  2年校外学習
5/16 1年一泊移住
5/17 1年健康観察 出前授業(清江小)
5/18 土曜授業 高校出前授業(3年)
5/20 修学旅行事前指導

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

PTA実行委員会