令和7年度 始業式は4月8日(火)です。給食はありません。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
プルコギ、豆腐のスープ、チンゲンサイ柚子の香あえ、ご飯、牛乳
です。
暑さに負けず、プルコギ食べて、元気モリモリ。

いじめについて考える日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市全市で「いじめについて考える日」となっています。

本校では、朝会に続き、1時間目の冒頭で、校長先生から、動画教材を使い、児童に「いじめ」について講話がありました。

校長先生から、「先生が話したことや、お話を見たことについて、教室で先生や友だちと一緒に考えてほしいです。」と投げかけがありました。

また、校長先生との約束として、「自分を大事にしてほしい。」「それと同じように周りの人も大事にしてほしい。」「本当に困ったときに、相談できる人を見つけてほしい。」とお話していただきました。

その後は、各学級で、いじめについて話し合い、考える時間を設けました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、校長先生から昨日の母の日についてお話していただきました。
また、今日から来られた教育実習の先生の紹介をしていただきました。

次に、生活指導の先生から、登下校の際の歩き方について、元気のよいあいさつができる人が多いことについて、暑くなってきて服装の乱れが見られることについて、休み時間中の運動場や周辺での遊び方についての4点お話がありました。

しっかりできていることが増えてきました。これからもきまりを守って、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

春の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日地域の方やPTAの方々のご協力のもと、登校時に春の交通安全運動に取り組みました。
多くの方に見守っていただき、子どもたちも嬉しかったようです。いつも以上に元気な声で挨拶ができていたようです。
今後とも、地域の宝である子どもたちのために、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
5/15 耳鼻科検診(9時〜)
5/16 眼科検診(1〜3年) クラブ活動
5/17 眼科検診(4〜6年)社会見学3年(ハルカス・弁当あり)
5/20 遠足予備日1年 内科検診4・5年
5/21 遠足予備日4年 図書館オリエンテーション1年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード