7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

ピカピカの1年生!Part2

 今回は、給食の準備の様子をお知らせします。
 エプロン・マスクを身につけて、並んで給食室に行きます。
 給食調理員さんが食器やパンなどを手渡ししてくださいます。ありがとうございます!
 傾かないように、協力して運びます。教室に行ってからの様子は、19日の給食参観にご来校いただき、実際にご覧ください。
 1週間で、とても上手になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ピカピカの1年生!

 入学したての1年生にとっては、様々なことが「初めての○○」です。
 昨日は、聴力検査と発育測定を行いました。まずは聴力検査の様子。「機器を耳に当てて…」実際に耳に当て、しっかりと手をあげていました。
 次は発育測定。渡邉先生の説明をしっかりと聞いています。身長計にのるとき、少し緊張の面持ち。他の子どもたちは、友だちの測定を静かに待つことができていました。
 1つ1つ、人によってペースは違いますが、できることが増えていきます。あせらず、ゆっくりと見守っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 Part1

 4月11日(木)、「1年生を迎える会」を行いました。
 教室前で並んでいると、6年生が迎えに来てくれました。2〜5年生が拍手で迎える中、6年生と一緒に手をつないで元気に入場し、整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 Part2

 1年生は、校長先生のお話、代表委員会からのお祝いの言葉、2〜6年生が歌う校歌をしっかり聞いていました。瓜破東小の校歌、早く覚えてね!
 1年生は全員で「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝え、終わりの言葉を聞いた後、みんなが作ってくれた花道を通って退場しました。
 1年生のみなさん。これから毎日、一緒に学校生活を楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学年交流 1・6年

 朝からあいにくの雨模様。運動場・中庭で遊べません。
 そんな今日の2時間目に、1・6年のペア学年交流活動を行いました。
 1年生の学級で自己紹介等をした後、手をつないで多目的室へと。「すわりや。」「先生の話聞こうな。」やさしく声かけをしている6年生。その後、じゃんけん列車です。じゃんけんをして、負けたら勝った人の列の後ろについていくという分かりやすいゲーム。全員で楽しく活動しました。
 1年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 避難訓練 36年生内科検診
ステップアップ開始
5/17 25年内科検診14時〜
5/18 休業日
5/21 クラブ編成 スポーツテスト開始(〜31日) 1年生・要管理児童心臓検診