ひらがな、すうじのれんしゅう(1年) (4月23日)
1年生では、ひらがな、すうじの練習がすすんでいます。
学習のパターンが身についてきたみたいで、みんなしっかりと練習できていますよ! 学校たんけん(2年・1年) (4月22日)
今日は、2年生が1年生とともに校内をまわる「学校たんけん」が行われました。
2年生は昨年、「連れて行ってもらう」立場でしたが、1年が過ぎ、今年は「連れて行く」立場に! 今年は1年生の人数が多いので、2年生の半分ぐらいの子は、1年生2人と手をつなぎながら、学校のさまざまな場所を“たんけん”しました。 担任の先生と一緒に回った時には、教室等の中には入りませんでしたが、今日は特別教室にも入り、初めて見る物もたくさんあり、1年生の子たちはうれしそうでした! 2年生のみなさん、立派に役目を果たしてくれてありがとう! 交通安全指導(1〜3年) (4月19日)
今日は低学年を対象とした「交通安全教室」が開かれました。
運動場に横断歩道や道路を白線でひき、歩き方や並び方、横断歩道を渡るときの左右確認など、基本的なことをおさらいしながら学習をすすめていきました。 また、子ども見守り隊として毎日、学校西側の横断歩道に立って、子どもを誘導してくださっている泉さんにお越しいただき、普段の登校の様子で気づいたことを子どもたちにわかりやすく教えていただきました。 給食の様子(1年) (4月19日)
今日の給食のメニューは
黒糖パン 牛乳 カレースープスパゲッティ やきかぼちゃ あまなつかん です。 カレースープスパゲッティは、食べやすく子どもたちに人気のメニューです。 あまなつかんは皮付きのものが1/4個出されました。 皮付き、というのが1年生にとってはハードルが高いかな…とも思うのですが、先生にむき方を教えてもらうと、みんな上手にむいていましたよ!初めて?むいた子もいたようですが、むけた後のうれしそうな表情がとても輝いて見えました! 学校給食は、食を通して様々なことを学ぶ、という大切な要素が入っており、給食の時間もまた、子どもたちにとっては学びの場となっています。 色・形いいかんじ!(3年図画工作) (4月19日)
今日3年生は、絵の具を使って色々なことを試しながら形を描いていく学習をしました。
絵の具を混ぜると、今までに見たことがないような色になることがあります。 また、絵の具を溶かす水の量を変えることで、色の濃淡をつけることができます。 こうして彩色の基本を学びながら、絵画の制作の学習に生かしていきます。 今日は、自分で作った色を、色々な形や線にして組み合わせていく学習をしましたよ。 |
|