5月13日給食献立いじめについて考えるいじめは絶対にいけないこと、嫌な思いをしている人は、先生にお話しすること、を話してくださいました。 北田辺の子どもたちが、みんな楽しく毎日を過ごせるように、私たち大人もアンテナをはっていなければいけないと思います。 ご家庭でも、子どもたちと積極的にお話していただけたらと思います。 6年生 奈良への遠足大晴天の中での奈良の遠足。 まずは、東大寺の大仏殿に…。予想以上の大仏の大きさに驚きを隠せない子どもたち。「百聞は一見に如かず」です。1300年前の偉業を再確認しました。 次は、春日野園地に向けてのオリエンテーリング。正倉院、二月堂、若草山のポイントを通過するとともに、海外からの観光客の方にインタビューもしました。 道に迷ったり、インタビューにドキドキしたりしたようですが、全班無事にゴールしました。 最後に、興福寺五重塔を見て帰途につきました。 古都奈良を満喫し、仲間との絆を深めた思い出いっぱいの1日となりました。 5月9日素敵な1日の始まりです。思い出いっぱいの遠足になりました。 5年生は、今年度初めての書写の学習で「花」を書きました。 試書をした後、お手本を見て、自分のめあてをもって練習し清書に臨みました。 一人一人の思いがこもった作品が完成しました。 ごみ体験学習まず、パッカー車の種類やオルゴール音について知りました。 次に、作業着体験やごみをパッカー車に入れて圧縮させる体験をしました。ごみの分別の仕方も学習しました。 貴重な体験学習になりました。 |