4年生遠足 錦織公園雨が心配でしたが、お昼まで元気に遊ぶことができました。 広い公園で、滑り台がいくつもありました。 友だちと仲良く遊んで、楽しく過ごしました。 スポーツテスト1年生にはふれあいペアの6年生が、2年生には5年生が、長座体前屈、反復横跳び、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの仕方やうまくできるコツ等を説明しながら各種目を一緒に回ってくれました。 そのおかげで1.2年生は自分の力を出しきることができました。 優しく声をかけながら活動をリードする5.6年生、とてもカッコよかったです。 5月15日給食献立6年生 スポーツテストこの日取り組んだのは、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、50m走、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力です。 去年の自分の記録を、自分が立てた目標を超えようと一つ一つの種目に一生懸命取り組みました。 今回の記録をもとに自分の体力を見直し、弱いところは強く、強いところはさらに強くできるよう体力作りに取り組ませていきます。 5月13日「今週、スポーツテストがあります。去年の自分の記録を越えられるように頑張りましょう。」 「みなさん遠足は終わりましたか? 僕たちは奈良に遠足に行き、東大寺の大仏を見ました。鹿が近くまで来てびっくりしました。オリエンテーリングは疲れたけど愉しかったです。僕はもうすぐ転校するので良い思い出になりました。」と6年生が全校児童によびかけた後、元気に朝のあいさつをしました。 6年生の理科では、物を燃やす前と燃やした後の空気の成分について、石灰水や気体検知管を使って調べました。物を燃やした後の空気は、酸素が減り二酸化炭素が増えることがわかりました。 3年生は掃除の時間も班のみんなで協力して頑張っています。そのおかげで、いつもすみずみまでピッカピカです。 |