1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

学校力UP支援事業 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、顕微鏡を使って細胞の観察をしていました。電子顕微鏡で大きなディスプレイに映し出された映像は、理科の興味関心を引き立てる授業です。

学校力UP支援事業 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業です。家庭科では、生徒にわかりやすい授業を目指してICTを積極的に活用しています。

学校力UP支援事業 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業です。ICT機器を有効に活用してとても生徒にわかりやすく指導されています。先生はユーモアたっぷりに身振り手振りで授業してくださっています。生徒たちはリラックスした中で、妙にくだけることなく、しっかり集中して授業を受けていました。

学校力UP支援事業 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の授業です。落ち着いた雰囲気の中、授業が進みます。生徒の解答を聞くと、教科書に書かれている内容をよく読み取れていることがわかりました。

学校力UP支援事業 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科の授業です。栽培の単元を学習しています。技術科も先生の質問に生徒が積極的に答えていました。
生徒たちによると、ミニトマト、豆苗、ネギなど家庭で栽培されている様子がわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 1年心臓検診