「明るく」「正しく」「たくましく」

6年2組社会

古代に作られた古墳。
なぜ、このような古墳を作ったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組国語

2組でもひらがなの練習をしていました今日は「の」の時の練習。先生に丸をもらっています!
画像1 画像1

1年1組国語

自分の名前をひらがなで書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組図画工作

粘土を使って担任の先生を作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

【ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳】

鶏肉とじゃがいもの煮ものは、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう等の野菜、しいたけを使用した和風の煮ものです。
あつあげのしょうゆだれかけは、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、みりん、こい口しょうゆで作ったタレをかけています。
紅ざけそぼろは、紅ざけフレーク、いりごま、あおのりに味付けをして作ったそぼろで、ごはんによく合います。

2年生と5年生の教室で
*鶏肉とじゃがいもの煮ものについて
・じゃがいもがとてもおいしい。
・野菜が色々入っていて良い。
・しいたけがやわらかく仕上がっていておいしい。
*あつあげのしょうゆだれかけについて
・やわらかくて食べやすい。
・しょうゆ味があつあげに合っていて良い。
・味付けがちょうど良くて、絶妙!
*紅ざけそぼろについて
・ほんのり甘くておいしい。
・紅ざけのオレンジがきれい。
・あおのりも入っていて、彩りが良い。
などの声があがりました。

あつあげに関する給食クイズは、正解していた人がたくさんいましたよ!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/17 検尿二次
遠足3年(万博記念公園)
学校たんけん1,2年(2,3限)
5/20 検尿二次
内科検診6年13:40〜
幼小交流1年2組(2限,新高幼稚園)
遠足予備2年
5/21 視力検査1年
委員会活動
まちたんけん2年
5/22 内科検診5年13:40〜
遠足1年(ふれあい緑地)
5/23 避難訓練(地震・引き渡し)

教育目標

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより